Category

勉強はつながっています

勉強はつながっています

こんにちは、市川駅そばの大学受験予備校、武田塾市川校、高田です。


bsN754_grandkyanionokeikoku

今日は11月19日ですが、1863年の11月19日にリンカーン大統領がゲティスバーグ演説を行った日だそうです。

「人民の、人民による、人民のための政治」というやつですね。

government of the people, by the people, for the peopleと原文にはあります。

ここでの of と by の違いをちょっと説明したいと思います。

of the people の of は所属を表すものだと考えられます。

a member of the team といった時と同じ役割ですね。

つまり、government は people に所属する、政府は人民に所属・由来するという意味になります。

by the people の by は行為者を表すもの、政府の活動は人民が行うということですね。

日本語で訳してしまうとイマイチ違いがはっきりしないことが多いのが外国語を学ぶ時の難しさですね。

最終的な結論としては、政府というものは人民に由来する権力であり、その政府を運営するのは人民自身でなければならなく、その政府の活動目的は人民のためですよ、といった内容になります。

これは今の政治に反映されているだろうか、ということを考えてみるのも興味深いものですね。

さて、ここまでの話で世界史に関する話、英語に関する話、政治経済に関する話があります。

英語の話より何よりお伝えしたいのが、それぞれの科目は一つ一つが独立して存在しているわけではないということです。

同じものでも、見る方向を変えると新しい見え方をします。

あなたが今好きな何か、音楽・小説・映画・スポーツ、どんなものでも見方を変えると「勉強」というものと対立する関係にあるあわけではないことがわかります。

あなたの好きという気持ちが勉強を意味あるものにします。

いつもと違う見方、というものをちょっと意識してみてください。

Category

Keywords

関連記事

コラム

待った無し。浪人生が残り3ヶ月で逆転合格する武田塾!

こんにちは!JR内房線・久留里線木更津駅から徒歩5分の武田塾木更津校の校舎長山崎です。 だんだん寒くなってきて、風邪をひきやすい時期になって来ていますが、体調管理はしっかりとできていますか? これからの時期、1日1日の時 […]

武田塾
コラム

オープンキャンパスにいこう

こんにちは。講師の新井です。 高校生の夏といえば…オープンキャンパスですね! 必死に勉強している皆さんはオープンキャンパスに行く暇があるなら勉強したいと思うでしょうが、 オープンキャンパスに行くメリットはいっぱいあります […]

武田塾
コラム

準備大事に

こんにちは、市川市の大学受験予備校、武田塾市川校高田です。 今日1月25日は、日本最低気温の日とのこと。 1902年のこの日に、北海道旭川市でマイナス41度を記録したそうです。 聞いているだけで寒くなってきますね。 この […]

武田塾
コラム

またまた津田沼校進化!

みなさんこんにちは!事務の武富です(*^^)v   まだまだ雨が続きそうですが皆さんいかがお過ごしですか??風邪はひいてはいませんか? 武田塾スタッフはいつも皆さんの様子を見守っております。何かあれば、いつでも […]

武田塾