Category

インターネットとテレビの日

インターネットとテレビの日

11月も終盤、今週一週間の勉強はいかがだったでしょうか。

今日もぜひ頑張ってください。

市川市の大学受験予備校、武田塾市川校高田です。


bsPAK85_coding15095904

さて、パッと書く内容が思い浮かばない日は日付ネタを書くのですが、今日もそれです。

本日11月21日は、なんと世界テレビ・デーであり、同時にインターネット記念日、だそうです。

なんとなく調べてみた結果なのですが、テレビとインターネットに関する日が同日にあるというのはなかなか面白い偶然でないでしょうか。

そしてもっと面白いのが、それぞれの起源を見ると、実はインターネットの方が古いということです。

世界テレビデーは1996年のこの日に第1回世界テレビフォーラムが開催されたということが起源。

インターネット記念日の起源は1969年にARPAネットの公開実験が行われたということが起源。

APRAネットとは、現在のインターネットの原型になるものだそうです。

1969年というと、カラーテレビが普及し出して、というタイミングですでにインターネットの芽も出始めていたということですね。

これからの社会を大きく変える何かも、今目覚めを迎えようとしているのかもしれません。

大学で、そんな大きな何かを見つける研究ができるかも知れません。

就職のために、という意識で大学に行くのも一つですが、専門的な研究をするということも大学に行く目的の一つです。

近畿大学のマグロの養殖とか、ウナギ味のナマズというのはニュースでご覧になった方も多いと思います。

資源の問題・環境問題・貧困問題などなど社会には問題が山積しています。

そのような社会を大きく変えることができる可能性があるというのは、なんともワクワクする話ではありませんか?

学ぶことで世界を変えることができる、そんなことも大学に行くと可能になるかもしれません(大学に行かずともできることはありますが)。

自分の未来だけでなく、社会の未来もちょっとだけ考えてみて、社会に対して少しでも影響を与えてみる、という視点も持つことができると、学ぶことがどんどんと楽しくなると思います。

そんなビジョンのために、どうやって受験に立ち向かえばいいのだろう。

その際は武田塾市川校にご相談ください。

必ずお力になります。

Category

Keywords

関連記事

コラム

都内各大学の学園祭日程 紹介

皆さんこんにちは!! 武田塾津田沼校の田中直紀です。 そろそろ大学の学祭が開催される時期です!! 高校1・2年生の皆さんは大学の雰囲気を知るとてもいい機会になるので、 一つ一つ自分の興味がある大学の学祭に行ってみればいか […]

武田塾
コラム

年末年始の休校情報

年末年始の休校日について   武田塾 市川校の年末年始の休校日についてお知らせいたします。 年末は12月30日(水)から休校になり、年始は1月1日(金)から3日(日)までが休校になります。 1月4日(月)から通 […]

武田塾
コラム

質問大歓迎の津田沼校☆

こんにちは!事務兼講師の清田です(^^) 最近は大学に新入生の姿がたくさん見えて、サークルにも食堂にも、新一年生がいっぱい!! 津田沼校の新一年生講師たちも談話スペースで「サークル迷うな~」「第二外国語何取ろうかな~」な […]

武田塾
コラム

もうすぐ模試だ!

こんにちは! 講師の永瀬です!! 今日も暑いですね… 武田塾は今日も冷房が効いていて涼しいので みなさん是非朝から登塾してくださいね~~! そして、、、 もうすぐ模試ですね!! この模試を一つの目標としてやってきた生徒さ […]

武田塾