Category

【新高1・高2向け】高3の春に志望校でA判定を取る方法

【新高1・高2向け】高3の春に志望校でA判定を取る方法


 
多くの人が高校3年生になった時に受験勉強を開始します。
そして、高3の春に初めての模試を受けます。
もちろんクラスメイトの大半は志望校がE判定。
そんな中に一人だけ偏差値70で志望校もA判定の人がいます。
 
それは あなた です。
 
そのまま高3の冬までA判定を取り続け、志望校には余裕で合格。


 
高校2年生の今、武田塾で受験勉強を始めたらこの話が現実になります。
なぜなら武田塾は「学年に関係なく、成績を上げるために今やるべきことを教える塾」だからです。
 
多くの予備校では高校2年生には高校2年生向けのコース、
高校3年生には高校3年生向けのコースが用意されています。
 
しかし、ちょっと待ってください。
今やらなければいけない勉強は、学年ではなくあなたの成績によって変わります
例えば、英語の成績を上げるためには「英単語を覚え、英文法を理解し、長文を読む」この順番を守らないといけません。
「高校2年生だから英文法から始めよう!」とはならないわけです。
 
英単語を覚えていないのであれば、あなたが高2であろうと高3であろうと英単語を覚えないといけません。
だから、「高2向けコース」「高3向けコース」とやらがあること自体おかしいのです。
 
高1や高2から受験勉強を始めているのに高3になっても成績が悪い人が多いですよね。
それは、「今の自分の成績に合った勉強をしていないから」。
予備校が決めた「◯年生向けコース」をただ受講しているからなんですね。
 
武田塾は「◯年生向けコース」といったおかしな制度はありません
どの学年でも同じコースを取ってもらいます。
そして「今のあなたの成績を上げるために必要な勉強」を徹底的に指導します。
中学生レベルができない生徒なら中学レベルの勉強を。偏差値60の生徒なら偏差値65に上げるための勉強を。
生徒一人ひとりのレベルに合わせた指導をさせてもらっています。
だから、学年に関係なく成績を上げることができるのです。
 


 
高3の春、
クラスメイトは英単語を覚え始めます。
あなたは単語帳を全て暗記しており、長文をスラスラ読めます
 
高3の春、
クラスメイトは日本史で江戸時代を勉強しています。
あなたは近現代まで覚え、ほとんど知らないことがない状態です
 
高3の春、
クラスメイトは数Ⅲを勉強し始めます。
あなたは数Ⅲを勉強し終えて、志望校の過去問を解いています
 
こんな高校3年生の春を迎えたくありませんか?
 
高校2年生の春から武田塾で勉強を始めれば余裕で早慶くらい合格できます。
なぜなら、武田塾は高3から受験勉強を始めた生徒をMARCHや早慶に合格させているんですから。
1年で早慶に合格できるんだから、2年もあれば時間が余るくらいです。
 
今の成績なんて関係ありません。現状偏差値30台でも合格できます。
偏差値30台なら40台に上がるための勉強をすれば良いだけですから。
 
さぁ、今から武田塾で受験勉強を始めて余裕で志望校に合格しませんか?
それとも、高3から受験勉強を始めてみんなと同じようにE判定を取りますか?
 
「今から受験勉強を始めて高3の春にA判定を取りたい!」という人は無料受験相談にお越しください。
「いつまでに」「なにを」「どのように」勉強すれば成績が上がるか全てお教えします。
※現在、たくさんのお申し込みにより予約が取りづらい状況です。ご希望の方はお早めにお申し込みください。
 
無料受験相談のお申し込みはこちらをクリック
 
もしくは校舎に直接お電話ください(「受験相談希望」とお伝えください)。
 
武田塾木更津校 0438-40-5230
 
この記事を読んだあなたには下記の記事がおすすめ!
 
【受験生向け】これだけはやっておきたい春休みの過ごし方!
武田塾は本当に成績があがるのか?【木更津校の場合】
【新受験生向け】学校の授業って真剣に聞くべき?
予備校講師が教える、MARCHに合格するために必要な基準とは?

Category

Keywords

関連記事

コラム

試験当日の朝は…?

    こんにちは、事務の新井です。 昨日今日と気温が高く春のような暖かさですね(*‘ω‘ *) こんな日は眠たくなってしまいがちですが…睡魔に負けてはいけませんよ!! (私も受験生の頃は睡魔とよく闘 […]

武田塾
コラム

お盆休校のお知らせ

  こんにちは(^^)事務の岩松です 突然ですがお知らせです!! 8月10日~16日はお盆休みとさせていただきます(_ _)   生徒の皆さんは1週間空いてしまいますが、勉強は続けて下さいね! また、 […]

武田塾
コラム

センター試験直前対策会 時間割発表

皆さんこんにちは!事務の松本です。 ブログを書くのは久しぶりですね!   以前米田先生と田中先生が告知していた 「センター対策直前対策会」 覚えていますでしょうか? ☆センター試験直前対策会って何?という方はこ […]

武田塾
コラム

県立船橋高校進学実績

船橋高校の進学実績を国公立大学・早慶上智・MARCHに分けて、それぞれまとめてみました。 船橋高校への進学を考えている方、そのレベル帯の高校で選択に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。 ■船橋高校の進学実績 ・船橋 […]

武田塾
コラム

新年あけましておめでとうございます!

皆さんこんにちは!(^^)! 武田塾津田沼校事務の喜田です☆ お久しぶりです(いつも言ってる)。   さて、 新年あけましておめでとうございます!!! 2017年が始まりましたね(*^▽^*) 皆様日付が変わる […]

武田塾