Category

過去問との上手な付き合い方

過去問との上手な付き合い方

こんばんは。

武田塾市川校講師の鈴木健太です。

 

表題の件ですが、センター試験まで二か月を切り、過去問を解き始める方も多いのではないでしょうか。

採点をしてみて、「あれ、思ったより点数が出ないぞ」と思うこともあるかと思います。

 

さて、そんな時、みなさんはどうしますか。

決して、「できた」とか「できなかった」と一喜一憂して終わってはいけません。

 

では、何をすべきなのか。

 

それは、「復習」をすることです。

なぜその問題ができなかったのか、どのようにすればできたのかを確認しておくことです。

 

では、なぜ復習が大事なのか。

それは、今までできなかった問題ができるようにするためです。

 

その要領で、できなかった問題を確実につぶしていくことができれば、

成績は上がっていくことでしょう。

 

過去問は、大学側が聞きたいと思うような質の高い問題が揃っているので、

志望大学ではない大学の過去問を解くのも良いと思います!

そこでやった問題が志望校の入試本番で出る可能性もありますよ!

また、センター試験の問題は傾向が似ているので、過去五年分ぐらいは最低でもやりたいですね!

さらに、最近では、青本や黒本のようなセンター予想問題集を仕上げにやっておくとベストですね!

 

もちろん、過去問だけではなく、普通の参考書を使って、地力を上げるのも忘れないでくださいね!

 

それでは、悔いのないよう、残りの受験生生活を乗り切ってください!

Category

Keywords

関連記事

コラム

待った無し。浪人生が残り3ヶ月で逆転合格する武田塾!

こんにちは!JR内房線・久留里線木更津駅から徒歩5分の武田塾木更津校の校舎長山崎です。 だんだん寒くなってきて、風邪をひきやすい時期になって来ていますが、体調管理はしっかりとできていますか? これからの時期、1日1日の時 […]

武田塾
コラム

生き物の世紀

寒さ厳しい日が続きますね。 体調は大丈夫でしょうか。 市川市の大学受験予備校、武田塾市川校高田です。 さて、本日12月9日というのは、三毛別羆事件という獣害事件が発生した日になります。 1915年12月9日から12月14 […]

武田塾
コラム

頭の体操?

はじめまして、事務の白鳥です。 今日も暑いですがたくさんの生徒さんが自習しに来てくれました♪ それから模試が終わって一息ついている生徒さんも多いのではないのでしょうか。   私は理系ですので少しだけ数学に関連し […]

武田塾
コラム

インターネットとテレビの日

11月も終盤、今週一週間の勉強はいかがだったでしょうか。 今日もぜひ頑張ってください。 市川市の大学受験予備校、武田塾市川校高田です。 さて、パッと書く内容が思い浮かばない日は日付ネタを書くのですが、今日もそれです。 本 […]

武田塾