Category

定期テストが終わったら…?

定期テストが終わったら…?

 
皆さんこんにちは、武田塾津田沼校事務の兼松です(*’ω’*)
 
7月に突入して一週間が経とうとしています。
受験生のみなさん、勉強の方ははかどっていますか?
今の時期は定期テストもあり、なかなかハードスケジュールだと思います。
皆さんは定期テストの返却後、点数に一喜一憂するだけで終わっていませんか?
定期テストは、弱点を克服して成績アップにつなげる絶好のチャンスです。
このテスト後をどう過ごすのかで今後の受験生活にも差が生まれるんです!
今回は定期テスト後の過ごし方についてお話します\(^o^)/
shutterstock_330158933
まずは、返ってきたテストを見て間違えた問題の分析を簡単に行いましょう。
ミスには簡単に分けて3つの種類があります。
1つ目が”ケアレスミス”、2つ目は”見たことはあるのに思い出せなかった…”
そして3つ目は”全くわからなかった!”この3つです。
分析したら、それぞれの問題を対処していきます。
 
【ケアレスミスへの対処】
そのミスが発生した原因と向き合いましょう。
「時間がなくて焦っていた」「問題を読み間違えた」など些細なミスが減点に繋がっているはずです。
その原因を特定して今後意識していけば、次から同じ間違いをする可能性は低くなります!
 
【見たことはあるのに思い出せなかった問題への対処】
漢字や英単語、公式などの暗記漏れで失点した場合は、今後同じ問題で点数を落とすことのないようにしましょう。
覚えていなかった単語や漢字をノートに繰り返し書いたり、暗記カードにまとめます。
公式などは、例題とともにわかりやすくノートにまとめると頭の中で情報が整理されます☆
 
【全くわからなかった問題への対処】
テストの問題をもう一度解き直したうえで、教科書や問題集で似たような問題に取り組みましょう。
解答や解説だけを見てわかったつもりにならず、実際に自分の手で解き直すことが大切!
自力ではどうしても分からなかった場合、先生や友人に解き方を説明してもらいましょう。
そうすることで確実に力がついていきます。
 
ちょっとしたつまずきを放置してしまうと、そこから段々理解ができなくなり、
やがて「苦手科目」となって勉強しなくなる場合もあります。
早めの課題発見と対策を心がけましょう(`・ω・´)
 

武田塾津田沼校では、

・効率的な勉強の仕方
・入試までの勉強の進め方
・成績が上がるオススメの参考書
・志望校の決め方
・模試の復習の仕方           等を無料でお教えしています。

他にも受験に関するお悩みでしたら何でもご相談に乗りますので興味のある方は
下記のお問い合わせフォームからお申し込みいただくか、津田沼校に直接お電話ください!

Category

Keywords

関連記事

コラム

ゲームは悪?

今週も折り返し、勉強は順調ですか? 市川市の大学受験予備校、武田塾市川校高田です。 相も変わらず日付ネタで申し訳ありませんが、1997年12月10日はゲーム「beatmania」が稼働開始をした日、だそうです。 こんなこ […]

武田塾
コラム

船橋市の塾紹介!

  こんにちは! センター試験まで残すところあと70日になりました。 船橋市には、大学受験の対策をしている塾が沢山あります。 今から、そんな船橋市にある大学受験の対策をしている塾を紹介したいと思います。 まず、 […]

武田塾
コラム

単語が覚えられるようになる方法

こんにちは 講師の永瀬です! 私は主に英語を担当しているのですが、 ここ最近、 「単語本当に覚えられないです…。」 と特訓中に私に嘆く生徒が多くみられます。 単語の覚え方は人それぞれだとは思うのですが、 ここで武田塾が勧 […]

武田塾
コラム

風邪予防…まずは栄養を★

みなさん、こんにちは!事務の髙橋です(^^) 食いしん坊担当の髙橋ですが、最近津田沼探訪を書いておらずスミマセン(;_;) きっと、楽しみにしてくれている人がいると思いながらいつも書いてます(笑) ですが…本 […]

武田塾
コラム

武田塾への問い合わせ方法!

みなさんこんにちは!事務の松本です(*^_^*) 今日は3月9日。卒業シーズンですね…! 生徒が卒業していく一方で武田塾に興味を持って 足を運んでくれる方が多いです♪うれしい! では今日は「もしあなたが武田塾津田沼校に興 […]

武田塾