Category

定期テストが終わったら…?

定期テストが終わったら…?

 
皆さんこんにちは、武田塾津田沼校事務の兼松です(*’ω’*)
 
7月に突入して一週間が経とうとしています。
受験生のみなさん、勉強の方ははかどっていますか?
今の時期は定期テストもあり、なかなかハードスケジュールだと思います。
皆さんは定期テストの返却後、点数に一喜一憂するだけで終わっていませんか?
定期テストは、弱点を克服して成績アップにつなげる絶好のチャンスです。
このテスト後をどう過ごすのかで今後の受験生活にも差が生まれるんです!
今回は定期テスト後の過ごし方についてお話します\(^o^)/
shutterstock_330158933
まずは、返ってきたテストを見て間違えた問題の分析を簡単に行いましょう。
ミスには簡単に分けて3つの種類があります。
1つ目が”ケアレスミス”、2つ目は”見たことはあるのに思い出せなかった…”
そして3つ目は”全くわからなかった!”この3つです。
分析したら、それぞれの問題を対処していきます。
 
【ケアレスミスへの対処】
そのミスが発生した原因と向き合いましょう。
「時間がなくて焦っていた」「問題を読み間違えた」など些細なミスが減点に繋がっているはずです。
その原因を特定して今後意識していけば、次から同じ間違いをする可能性は低くなります!
 
【見たことはあるのに思い出せなかった問題への対処】
漢字や英単語、公式などの暗記漏れで失点した場合は、今後同じ問題で点数を落とすことのないようにしましょう。
覚えていなかった単語や漢字をノートに繰り返し書いたり、暗記カードにまとめます。
公式などは、例題とともにわかりやすくノートにまとめると頭の中で情報が整理されます☆
 
【全くわからなかった問題への対処】
テストの問題をもう一度解き直したうえで、教科書や問題集で似たような問題に取り組みましょう。
解答や解説だけを見てわかったつもりにならず、実際に自分の手で解き直すことが大切!
自力ではどうしても分からなかった場合、先生や友人に解き方を説明してもらいましょう。
そうすることで確実に力がついていきます。
 
ちょっとしたつまずきを放置してしまうと、そこから段々理解ができなくなり、
やがて「苦手科目」となって勉強しなくなる場合もあります。
早めの課題発見と対策を心がけましょう(`・ω・´)
 

武田塾津田沼校では、

・効率的な勉強の仕方
・入試までの勉強の進め方
・成績が上がるオススメの参考書
・志望校の決め方
・模試の復習の仕方           等を無料でお教えしています。

他にも受験に関するお悩みでしたら何でもご相談に乗りますので興味のある方は
下記のお問い合わせフォームからお申し込みいただくか、津田沼校に直接お電話ください!

Category

Keywords

関連記事

コラム

武田塾市川校の勝負・・・!  2月10日 火曜日

こんばんは!(^^)! 事務の濱田です。 今日は、昼間は日差しがいつもより暖かく感じられました・・・が。 やっぱりまだ冬だということは忘れられない寒さでした(;´・ω・)   そんな冬空のなか、今日は 明治大学 […]

武田塾
コラム

自分のやりたいこと。今しかできないこと。

皆さんこんにちは!事務の武富です(*^^)v   昨日のブログで髙橋さんもおっしゃっていましたが、最近の生徒さんを見ていると本当に意識が高くなっているなと思いました! 以前までは、いつも開校時間ピッタリに自習室 […]

武田塾
コラム

時間を意識して問題を解いていますか?

こんにちは、センター試験までは残り69日、時間の経過の早さを実感しますね。 大学の受験校もいよいよ絞りにかかっている人が多いのでは。 市川市の大学受験予備校、武田塾市川校高田です。 明日、11月8日(日曜日)の13時から […]

武田塾
コラム

長期休暇を終えて….

みなさんこんにちは!事務の遠藤です(^o^)丿   夏も終わりに近づいてますが、まだまだ暑いですね(;_:) 夏バテ、熱中症などには十分注意して下さい。   ところでみなさんお盆休みはどのように過ごさ […]

武田塾
コラム

明日はいよいよ!

みなさんこんにちは!武田塾津田沼校事務の武富です(*^^)v いよいよ明日は河合塾全統マーク模試ですね! 準備は出来ていますか? 本日も11時より、毎週行われている武田塾内模試が行われました! 自己採点で明日の模試につい […]

武田塾