個別指導指導P・E・Nの特徴は?!船橋市の学習塾・予備校情報

こんにちは、武田塾船橋校です。ここでは船橋駅・船橋市周辺の学習塾・予備校情報を紹介しています。
たくさん学習塾・予備校があってどの学習塾・予備校が自分にあっているかわからず迷っている方は是非参考にしてみてくださいね。
本日紹介するのは個別指導指導P・E・Nです。
この塾は正しい参考書提案が特徴です。興味がある方は以下の詳細を参考にしてみてくださいね。
正しい勉強方法とは何かということですが、まずは正しい参考書を準備することが重要です。
その次に、「正しい先生」に出会うこと。そして、「正しい参考書を使って、信頼のできる先生に指導を受ける」のが、生徒さんにとって一番の学習方法といえます。
千葉市の塾・予備校「P・E・N」では、最適な参考書を使い、最高の講師陣をそろえて、生徒さんをお待ちしております。
船橋市にある多くの学習塾・予備校のなかで本日紹介するのは個別指導指導P・E・Nです。

個別指導指導P・E・Nへのアクセス
千葉市花見川区南花園2-1-4芹沢ビル3階
お問い合わせ:043-2765-355
千葉市の個別指導指導P・E・Nのここがすごい!
小学生コースに見つけた「算数文章題特訓」
千葉市の塾・予備校「P・E・N」では、「算数文章題特訓」というコースを設けています。
「算数に文章が必要?」と言う声もあるかもしれませんが、実は文章題を理解することは、国語や英語だけでなく、全ての教科に共通して必要なことなのです。
特に中学受験を目指す小学生のみなさんには、「文章を理解できるかどうか」という能力が試され、多くの難関校受験では、算数の問題が解けるかどうかを問うと同時に、物事を論理的に理解することが出来るか、文章を頭の中で噛み砕く力があるかを見る問題が出題されるのです。
その理由は、「そういう生徒を学校側が求めているから」です。ただ単に算数が解ける生徒はいくらでもいます。大事なのは、学校に入学した後に生き残れる力を持った子かどうか、なのです。
千葉市の塾・予備校「P・E・N」では、算数の授業とは別に「文章問題を扱った算数」を取り入れることで、多くの生徒さんが苦手意識を持っている算数の文章問題を解法する方法を指導しています。
算数文章問題だけに特化した塾というのは非常に珍しいものです。千葉市の塾・予備校「P・E・N」ならではの、生徒さんのことを考えたコース設定と言えるでしょう。
PEN独自の豊富なコース設定
千葉市の塾・予備校「P・E・N」のコースは、プラクティスコース、スタンダードコース、インテンシブコースの3つに分かれており、それぞれの生徒さんのニーズに合わせてお選びいただくことができます。
プラクティスコース(90分)は、小中高の生徒さんを対象としており、社会や英語などの「暗記型科目」の成績アップを目指している方にお薦めです。
じっくり、時間をかけて暗記に取り組みたい、自分の力で解決しようという生徒さんにはお薦めです。
スタンダードコース(90分)は、完全マンツーマン授業。集中して取り組みたい、考える時間が欲しい、問題演習を取り入れたいという生徒さんにお薦めです。
インテンシブコースは、こちらも完全個別指導で、板書付きの指導形態。家庭教師の先生が、塾であなただけのために板書をし、あなただけのために授業をしていることになります。
家での勉強はリラックスして出来ますが、少々リラックスし過ぎになる傾向もありますよね。そんな生徒さんには、千葉市の塾・予備校「P・E・N」がお薦めするのが、マンツーマン教室授業です。緊張感もあり、質問も自由にできる、先生を一人占めの授業なのです。難関校受験を目指す生徒さんにはこちらのコースがお薦めです。
まとめ
家庭教師、集団授業それぞれの良いとこをだけを合体させて指導にあたる、千葉市の塾・予備校「P・E・N」。
両方の長所を取り入れているので、「何かが足りない」と生徒さんが感じることもありません。じっくりと理解できるから、わかる喜び、できる喜びを、生徒と先生が分かち合うことが出来るのです。
学習は、ただ厳しいだけでは頭に入っていきません。楽しい、だから成績も伸びるし、またその先も頑張ろうという気持ちが生まれるのです。千葉市の塾・予備校「P・E・N」では、この「学ぶ楽しさ」を生徒さん一人ひとりにおしえているのです。
ただ、受験勉強において本当に大切なのは「どの学習塾・予備校に入ったか」ではなく「自分自身がどれだけ勉強するか」です。
予備校の授業を受けて満足しているだけでは成績は伸びません。
その後の復習が非常に大事になってきます。
1日24時間ある中で「予備校で先生に勉強を教えてもらっている時間」と「家で自分一人で勉強している時間」どちらが多いでしょうか?
答えはもちろん「自分一人で勉強している時間」です。予備校にいない時間をどうやって使うかが志望校合格のカギになってきます。
・効率的な勉強の仕方
・受験期までの勉強の進め方
・志望校の決め方
等を無料でお教えしています。
無料受験相談のお申し込み