宝塚校・芦屋校・岡本校・神戸三宮校

※株式会社クルイトグループの実績です
武田塾に入った時は偏差値36.7で、学校の成績もほぼ全教科最下位。6科目で欠点を取り、担任の先生や親からは就職先を探そうと言われていました。
でも、武田塾で勉強のやり方を1から教えてもらい、途中からはもう勉強していないと不安くらいになりました。
武田塾の担当の先生は、私が先生の質問に答えると「もっと具体的に」といつも言ってきて厳しかったけど、ちょっとしたことでも褒めてくれてモチベがめちゃくちゃ上がりました。
授業をするんじゃなくて、課題を大量に出すと言うのは私にはすごく合っていて、結果的に同志社大学に合格することができました!
武田塾クルイトグループ
校舎案内・アクセス
武田塾京都校
住所
〒604-8146 京都市中京区一蓮社町300
パームビル 2F
アクセス情報
阪急京都線 烏丸駅 徒歩4分 市営地下鉄 四条駅 徒歩4分 市営地下鉄 烏丸御池駅 徒歩4分
対象学年
武田塾大阪校
住所
〒530-0012 大阪市北区芝田2丁目9-19
イノイ第二ビル 4F
アクセス情報
阪急梅田駅 茶屋町口 徒歩3分 地下鉄御堂筋線 ⑤出口 徒歩4分 JR大阪駅 御堂筋口 徒歩5分
対象学年
武田塾天王寺校
住所
〒543-0063 大阪市天王寺区茶臼山町2-9
茶臼山ビル 4階
アクセス情報
谷町線天王寺駅 徒歩1分 JR天王寺駅 徒歩3分 御堂筋線 天王寺駅 徒歩5分 近鉄 阿部野橋駅 徒歩6分
対象学年
武田塾難波校
住所
〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波3-5-11
東亜ビル 402号
アクセス情報
大阪メトロ なんば駅 徒歩1分 近鉄 大阪難波駅 徒歩2分 南海 なんば駅 徒歩5分
対象学年
武田塾堺東校
武田塾西宮北口校
武田塾宝塚校
武田塾芦屋校
武田塾岡本校
住所
〒658-0072 兵庫県神戸市東灘区岡本1-12-12
グランディアナイス岡本 2階
アクセス情報
阪急電鉄 岡本駅 徒歩1分 JR摂津本山駅 徒歩3分
対象学年
武田塾神戸三宮校
住所
〒651-0094 神戸市中央区琴ノ緒町4丁目3-3
GH三宮駅前ビル 5F
アクセス情報
JR 三ノ宮駅 徒歩2分 阪急・阪神 神戸三宮駅 徒歩4分 地下鉄山手線 三宮駅 徒歩4分 ポートライナー 三宮駅 徒歩4分
対象学年
「授業をしない」で成績が上がる?
武田塾では、「授業を受ける」代わりに、「参考書」を使った自学自習をしてもらいます。
なぜなら、授業を受けても成績は上がらないからです。
定期テスト前を思い出してみてください。
テストで良い点を取るために、どんな勉強をしていますか?
・ワークを何度も解く
・ノートを見返す
・プリントを暗記する
など、「自分で」何度も同じ内容を繰り返し勉強してますよね。
つまり、成績が上がるのは「授業を受けた時」ではなく、「自分一人で勉強している時」なのです。
だから、武田塾では、生徒一人ひとりのレベルに合わせたわかりやすい参考書を用意し、
一人でも効率よく勉強できるように具体的な勉強法や学習計画を指導しています。
さらに、毎週の確認テストで、勉強した内容がきちんと暗記できているかチェックし、
もし暗記できていない場合は具体的な勉強のやり方を見直し、細かいアドバイスをします。
このように武田塾では「本当に成績を上げるうえで必要な勉強」を徹底して実施しているからこそ、
毎年多くの生徒が偏差値40台・E判定からでも短期間で難関大に合格しているのです。
参考書だけで理解できる?
多くの生徒が「授業のほうがわかりやすいのでは?」と最初は不安に思いますが、
参考書はプロの予備校講師が書いているので、内容は予備校の授業と全く同じで、非常にわかりやすいです。
むしろ、図やイラストを使って詳しく説明されている分、参考書のほうがわかりやすいところが多いです。
実際、武田塾に入った多くの生徒が「参考書のほうがわかりやすい!」と言っています。
さらに、武田塾ではレベルごとに細かく参考書を分けており、
各生徒の学力に合わせた適切な参考書をご提案しますのでご安心ください。
武田塾の勉強についていけるか不安
武田塾では、生徒の学力、志望校に合わせて適切な学習計画を立てるのでご安心ください。
また、もし勉強についていけなかった場合でも、完全1対1の個別指導で担当の講師が「どこでつまずいているのか」を細かく分析し、
「来週はどう勉強すればきちんと宿題が終わるか」などをアドバイスいたします。
もし少しでもご不安がある方は、お気軽に無料体験にご参加ください。
今まで全然勉強してこなかったけど大丈夫?
武田塾は「偏差値40台・E判定からの逆転合格」を売りにしており、勉強が苦手な方が専門なのでご安心ください。
学校の授業に全くついていけない方には、中学生レベルの参考書からスタートするなど、必ず理解できる教材を用意します。
また、勉強の仕方がわからない方には、
「英単語の具体的な覚え方」や「問題集の解き方・復習の仕方」など、
効率的な勉強法を丁寧に指導させていただきます。
さらに、1日単位の学習計画を毎週細かく立てさせていただくので、
何を、いつ、どのように勉強すれば良いか、一切迷うことがありません。
今の成績に関係なく、志望校に合格したい気持ちがあれば全力でサポートさせていただきます。
料金やコースは?
具体的な料金やコースの内容については、受講科目や通塾目的によって異なるため、「無料受験相談」にて詳しくご説明をさせていただきます。
入塾の義務はございませんので、ぜひお気軽にご相談ください。
入塾はいつでも可能?
いつでも可能です。
月の途中で入塾された場合は、お月謝を日割りで計算いたします。
入塾をご検討の場合は、まずは無料受験相談にお申込みください。
退塾はいつでも可能?
退塾届をご提出いただければ、当月末に退塾が可能です。
例:8月中に退塾届を提出した場合、8月末で退塾可能
すでに次の月以降のお月謝をお支払いいただいていた場合は、ご返金いたします。
※振り込み手数料はご負担いただきますのでご了承ください。
お月謝の支払い方法は?
毎月払いの場合、口座振替で毎月お支払いいただきます。
口座振替の手続きが完了するまでは、銀行振込でご対応いただきます(入塾から2ヶ月ほどの期間のみ)。
銀行振込による年間一括払いも可能です。
詳しくは無料受験相談にてご説明させていただきます。
オンライン受講に必要な環境は?
「Zoom」というテレビ通話ツールを使用いたします。
パソコン・タブレット・スマートフォンでご利用いただけます。
回線速度:上り・下りの実効速度1Mbps以上かつ安定した速度で通信できる回線
回線の種類:Wi-fi環境(推奨)
詳しい動作環境は下記ページをご覧ください。
特定商取引法に関する表示
お問合せから
入塾までの流れ